Translate

2015年4月5日日曜日

大阪食べまくりの旅~その④(おもに天満界隈。八尾蒲鉾店など)

~大阪食べまくりの旅~
前回のつづきのつづき、のつづき


三日目(22/03/2015)
やばい、いよいよめんどくさくなってきた。
雑にならないよう、細心の注意を払いながら三日目を記すとしよう。

三日目の朝、せっかくいいホテルに泊まっているのだから、ホテルのレストランで食べたい!ということで、「なだ万」にて朝食。(本当は、朝食ビュッフェしたかったのですが、行列できてて無理でした。時間なかったので、すぐ入れるとこに。。)
2500円の和朝食は、ご飯かお粥(茶がゆ)か選べたので、私はお粥にしました。
見よ!この品数の多さ!全部胃に優しそうだ!茶わん蒸しもある、これはポイント高いぞ…!全部優しい味で朝にピッタリ、美味しかったしお腹もいっぱい。なかなか満足なりよ!最初は「ビュッフェが良かったな~」って思ってたのですが、考えてみたら連日の寝不足でビュッフェを楽しむ力無かったかも。。。こちらは席に座って料理を待ち、ゆっくり食べれるので、むしろ落ち着いた朝食となってよかったです。ただ口を開けて待ってればいいのですから。
旅の終盤、疲れの溜まってきた日の朝食、「料亭で和食」というのは、なかなかおススメです!


んで、今日もなんばに用あり。なんばCITY内の

「北新地 鳥屋」

にて遅めのお昼。

期間限定の「鳥屋御膳~青じそ香味オイルソース焼き~」を注文。
若鶏もも肉の一枚焼きは、皮がカリッカリに焼けてて超美味い!青じそ香味オイルソースがかかっているのですが、それがしっかり肉に絡んでとても美味しい。さらにレモンを絞って、大根おろしと一緒にいただくと、とてもさっぱりした味に。青じそ香味オイルソースだけでもさっぱり系でとてもおいしいし、時々大根おろしのせて食べて、味を変えられるので、飽きないし、最高だった!
これで850円。大・満・足!


夜、
大阪の三茶という、天満へ移動。…天満、てんまって読むんです、てんまんじゃないんです、この日たくさん間違えたおかげで覚えました!(^^)ニッコリ
歩くこと5分…

「八尾蒲鉾店」

こちらのお店、予約不可だったので入れるか心配だったのですが、ちょうど若い子たちのグループが店を出るとこで、テーブル席が空き入ることが出来ました。若者よ、ありがとう!
まずは早い料理を。。ポテサラ。ハモときゅうりのザクザク。お酒とともに、今日の疲れを労い乾杯。
 かにみそしんじょう。お酒に合う~

で、ここから天ぷらネタ怒涛の注文!!!
まずはこちら、…なんだっけ、忘れちゃった。。自信ないけどフグと白子です。
 中はこんな感じ!丸いのが白子。
 うまい!天ぷらっていうと私的に違和感なので以降さつま揚げと言いますが、ここのは今までなかったさつま揚げです!味も、食感も素晴らしい!適度に弾力があって、だけど全然重くない!弾力あるんだけど、ふわっとしてるというか。。ふわふわって意味じゃないんです、もっちりってゆうか、もっちりってほどでもないのですが、食べやすいちょうど良い食感なんです!特に白子のほうは、中の白子とさつま揚げを一緒に食べることでマイルドな味になって、マ・ジ・で・美味しかった!白子ってなんだよって思ってたけどこうやって食べるといいもんですね!
お次、ばくだん。うずらのたまごです。
うまい!ぶっちゃけ、まわりのさつま揚げが美味しいから中に何入ってても全部美味い。

今回も結局食べることに夢中になって途中から写真を撮るのを忘れました。
…やっぱりね、食べるの好きなので、本当は写真撮ってる場合じゃないんですよ。ご飯食べてる時に写真撮るのは金曜ロードショー見てる時のCMくらいシラケる瞬間ですよ。
もちろん写真撮るもの好きですし、見た目も素敵な料理はそれだけで素敵だから撮りたいって思うのですが、、「料理来る→うわ~おいしそう→パクリ!」の一連の流れを崩さず食べるのが一番ですよね。ノンストレスで食べれる。ああ~もう一心不乱に食べたい、私はブタになりたい!
ということで写真はありませんが、
この他に、「うにのり、紅しょうが、糸もずく、松前漬け」などを食べました。ほぼ全て美味しかったですが、松前漬けは、埼玉県民の知る松前漬けの味ではなかったです。埼玉のに比べると甘かったしすべてが細かったです。イマイチ!

そしていよい名物、「ウッフ・ド・ロワイヤル」。
 来たらすぐ食べましょう。ナイフを突き刺し、
 パッカー!
 中から黄身がトロ~!
最高に美味しかった!さすが看板メニューですわ。

ここまで結構な量食べてきましたが、本当に独特の生地?で全く胃に負担が来ないんです。なのでいくらでも食べれてしまって。。さすがに食べ過ぎな感じはありましたが、せっかく来たんだし、胃袋的には食べれそうだし……これも頼んでしまいました。
「お好み焼き風イカ玉天」
これはですね、お好み焼きの生地が、さつま揚げ、みたいな。新感覚で、これまた絶品でした。

そして閉店時間になり、店を出ました。
いやー、お腹いっぱい!!!だからといって、もちろんこのままホテルに帰るわけもなく…

天満の夜、二軒目

「肉吸ホルモン すすむ」
この看板を見て、「ごはんがごはんがすすむ君!」ってCMが昔あったな~と思った。
全席カウンター。炭火で焼き焼き。
こんな感じ。
肉って本当においしい。大好きだ。でもホロ酔いで記憶が曖昧(・・;)
トイレのドア貼ってあったポスターが、センス良かった。



大阪最後の夜を堪能し、ホテルへ帰還。。

その後、部屋飲みでクールダウンし、就寝。翌日、東京へと戻りました。

大阪は、本当に美味しい店が多い!観光するところは無いけど、気になるご飯やさんはいっぱいありました。私はこれまで、何度か大阪に来たことはありましたが、正直そんなに好きな土地ではありませんでした。ですが今回、来たからには食べたいもの全部食べる!をガチな感じで実行した結果、本当に美味しいものがたくさんあって、大阪もいいなって思いました。
「胃袋をつかまれた」とはまさにこのことですね(^^)


「八尾蒲鉾店」
http://www.kamabokoya.jp/
食べログ
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27011969/

「肉吸ホルモン すすむ」
http://tsugie-susumu.com/top.html
食べログ
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27073864/


0 件のコメント:

コメントを投稿